カルティエ 新入荷商品
CARTIER
Cartier カルティエ 時計の操作マニュアル
初めてカルティエのヴィンテージを使う方も、そうでない方も操作方法はどうすれば良いの?と思っている方も多いはず。
そこで当時の説明書のアーカイブコレクションを作ってみました。
これを見れば操作方法で悩むことはありませんね。
クォーツモデルは基本的に、一度時刻合わせを行うと、それ以降はリューズを触ることは無いと思います。
電池式なので電池切れまでは動き続きます。
オーバーホールをしてから2-3年に一度の電池交換を数回経て、あるタイミングで電池を変えても動かないということになるとオーバーホールが必要です。
クォーツムーブメントのオーバーホール(分解・点検・部品洗浄、交換・組み立て・注油)もしくはムーブメントの交換をすればまた使えます。
日本語版・英語版のどちらの説明書にも「3気圧防水」と書かれていますが、これは販売当時の記載ですので数十年経っている現代では非防水と考えましょう。
『 サントス オクタゴン、サントス ガルベのサントスシリーズの防水について 』
日常生活防水程度はいけますが、できるかぎり水には気をつけて下さいね。
洗い物や大雨の時などは外す・もしくは使わないことが大切。お手洗いの時も水がじゃぶじゃぶとかからないようにお気をつけ下さいませ〜。
気をつける事と言えば、激しい運動の時も使わない方が安心です。あとはパソコンやスマホにぴったりくっつけないこと。
これは磁気帯びと言って時計の時間が狂う原因になるんです。
サントスについて見ていきましょう。
上の説明にも書いてある通り、サントス(ガルベ)のベゼルやケース、ブレスの仕上げが変えてあるんです。
なんの事かというと、プレーンな鏡面仕上げ(ミラー仕上げ)と呼ばれるものと、筋目が入ったサテン仕上げのこと。
この写真が分かりやすいと思います。ベゼル部分(鏡のようにキラキラとして光っている)とケースやブレスレット(ビス以外)の縦の筋目が入った部分が違うんです。
ブレスはビスの表面だけがミラー仕上げで残りの部分は筋目が入っているという、職人泣かせの仕上げになってます。
逆に言うと、こういう細かい部分のデザインにまでこだわっているのが、さすがジュエラーのカルティエですよね。
このちょっとしたデザインの違いがトータルで見た時に大きく変わるっていうことを知っておくと良いかもです。
サントスガルベのクォーツモデルの説明から。クォーツモデルは基本的に「6時」の位置にデイト(日付)表示がきます。
デイト(日付)付きのムーブメントは2段引きと呼ばれる操作方法になります。
これはリューズが閉まっている状態から2段階引けます、ということ。
・ 1段引くとデイト(日付)のクイックチェンジ(早送り)ができます。
・ 2段引くと時刻合わせができます。
『 気をつけるポイント 』
初めに紹介をしたサントスオクタゴンも同じですが、リューズを一段引いて行う「日付の早送り」をする前に時計の針を「3時」の位置にセットしておくこと。
なぜか日本語の説明書には書かれて無いんです。それは後から紹介する英語バージョンのものには記載がありますが、デイト付きの時計は「24時」になる数時間前から徐々に歯車が噛み合って行って日付表示を変える(1日進める)仕組みになっています。
それを無理やり日付部分だけを変えようとするとムーブメントの部品が壊れてしまうので、日付の早送りを行う前は面倒ですけど
・ リューズを2段引いて、長針(長い針)をぐるぐると回して進める
・ 長針を回していき「3時」の位置でストップ
この作業をしてから、日付の早送りを行うようにしましょう。
自動巻きモデルも同じ。ただし、完全な機械式時計なのでゼンマイが解(ほど)けきると針がストップします。
上の説明に書かれていますが、ゼンマイを巻ききった状態(電池でいうフル充電の状態)から36時間持ちますよ〜ということです。
これはあくまでも目安で大体はもう少し短いと思います。この時計の場合、36時間動くということがよく聞く「パワーリザーブ」というやつです。
普通は36時間もじっとしてることは無いので、歩いたりすることでゼンマイが巻き上がり(これを自動巻きと言います。中に錘が入っていて、それが動くことでゼンマイを巻き上げるんです)止まること無く使える、ということになります。
ただし、週末は外して他の時計を着けたりして一切動かさなかった場合は止まっているはず。
その時は上の図でいうポジション1の状態でリューズを時計回りに何度か回すと動き始めます。(これを手巻きと言うんです)
年代によって説明書の中身が違います。書かれている内容は同じですけどね。
サントスガルベ ムーンフェイズについて。
英語で書かれていますが、書かれていることは先ほど見たサントスガルベのものとは少し違います。
話は戻りますが「IMPORTANT:」と注意書きがある部分、日付の早送りをする時は「3時」の位置に針を合わせてからにして下さいね、という部分が日本語にはありません。
サントスガルベ ムーンフェイズは何が違うかというと短針・長針は同じですが、もう1本の針が秒針ではなくデイト(日付)を表しているんです。
そしてこのデイト(日付)部分の変更の仕方がちょっと変わっています。
先ほどの説明書の「A」という部分。この「A」という表示のある部分は下の写真を見てもらえれば分かると思います。
リューズのすぐ下(リューズガードの根元らへん)にボタンを押せるようなところがあるの、分かるでしょうか?
これを押すと先端が傘のような形をしたデイト(日付)針が進みます。1回押すと、1日進むんです。
ムーンフェイズ部分は単独で変えることはできません。でも説明書によるとカルティエで調整してるから何の調整もいりませんよ〜と言っているので、それを信じましょう。
ムーンフェイズモデルは独特なデザインが良いですよね。サントスガルベの中でもムーンフェイズを持っているとなると極端に減ると思いますので、サントスガルベの中でも被りたくない方におすすめ。
最後にブレスレットの調整について。
ステンレスブレスの調整はなるべくカルティエのヴィンテージ時計を扱う専門店かカルティエ ブティックに持っていくのが良いと思います。
コマ取りって簡単にいくケースと、ネジ部分が簡単に回せない状態の場合もあるんです。
ブレスについての補足として、万一、切れた場合も専門の職人さんにお願いすればきれいに修復できるのでご連絡下さいませ〜。
説明書に書いてある「フォールディングバックルの留め金にある2つの調整穴」って何ぞや?って思ったはずですが、上の写真の部分です。
この部分で微調整はできます。これは簡単にできるので、傷つけない自信のあるかたは先端が細いもので棒をプチっと外して、調整してまた着けるっていう作業をすればオッケーです。
基本的な操作はサントスのモデルだけでなく、マストタンクなども同じです。操作方法はムーブメントと呼ばれる機械によって少し変わるだけで、時計の基本的な操作は上で紹介した方法と同じ。
そんなに難しいものでは無いので、一度理解すれば大丈夫。ただし、リューズを引いたあと、最後に元の位置に戻すのをお忘れなく。
must de Cartier Tankを着けて撮り比べ
カルティエ マストタンクは色々なバリエーションがありますが、気になるのは着けたときの雰囲気やサイズ感ですよね。それが最も分かりやすいように、あえて同じ服装で撮り比べてみました。
同じダイアルデザインでもストラップの色が変わることで受ける印象はガラっと変わるもの。ストラップの合わせ方として、ドレスよりの時計にはクロコダイルなどの高級感がある革質のものを合わせたほうが良いと思います。
また一般的に茶色のベルトは少しカジュアルな印象になり、ブラックは締まった印象でフォーマルな場にも使えますよね。
今回は2種類のモデルを用意しました。まずは茶色のストラップから。
Cartier TankをDバックルへ変更する
カルティエ タンクで要望の多いDバックルへの変更についてご紹介します。
通常のレザーベルトには無いDバックルの利点は「着ける際に落下しにくい」という点があるかなと思います。
この段階でポロッと落としてしまった経験ってありません?万一、落ちても良いように机の上や柔らかい素材の上で着けるようにしましょう。
毎日のことなので気をつけないといけません。故障の原因で多いのが装着時に落下させてしまい破損するっていうケース。
この尾錠のデザインがカルティエって感じですよね。金張りと金無垢の2種類が純正Dバックルにはありますが、値段が全然違います。
金無垢のDバックルは2倍〜3倍ぐらいしますので、そこまでこだわりが無ければ金張りで十分だと思います。
時計に金無垢ケースが使われているものは金無垢のDバックルの方が良いですけどね。
Dバックル用のレザーベルトは通常のベルトと違って少し特殊です。
長さの調節は尾錠とは反対側の金具部分で可能です。
金具に折り返す形で長さを調節します。(写真でいうと左側の部分)
取り付け方などの詳しいやり方はCASISを販売されているシンシアーさんのページが分かりやすいです。
時計ベルト・バンド カシス(CASSIS) カルティエ タンク対応 TYPE TNK(タイプ ティーエヌケー)
CARTIE(カルティエ)のTANK (タンク)に対応したモデル
カルティエは1847年、ルイ・フランソワ=カルティエが宝石細工として工房をスタートし、現在まで続くフランスのブランド。
引用元 https://successstory.com/companies/cartier
各国の王室・皇室御用達ジュエラーとして知られている通り、ブランドとしての格は別格です。
アルベルト・サントス=デュモンとルイ・カルティエ
ブラジル人飛行家、アルベルト・サントス=デュモンがカルティエの3代目ルイ・ジョゼ・カルティエに「飛行機を操縦している時に操縦桿から手を離さずに時間を確認できる時計が欲しい」と相談されたことから生まれた時計がサントス ドゥ カルティエ。
1904年に誕生し、以後カルティエの代表的な時計として挙げられるようになりました。
Louis Joseph Cartier... カルティエ 3代目のルイ・ジョゼ・カルティエ
そんな歴史的な時計にまつわる話を詳しく見ていきましょう。
アルベルト・サントス=デュモンについて
この名前の由来は1900年代の初めに「ブラジルのコーヒー王」と呼ばれブラジル国内では未だにその名前を知らない人はいない、というとても偉大な父を持つ『アルベルト・サントス=デュモン』とカルティエ家の3代目にあたる『ルイ・カルティエ』が出会い、そこから生まれた時計ということから。
ライト兄弟のことが世間に知られるまで、世界で初めて飛行機を発明したと思われていた、という逸話が残るほどの飛行機の発明家兼パイロットだったサントス=デュモン。
ライト兄弟のことが世間に知られるまで、世界で初めて飛行機を発明したと思われていた、という逸話が残るほどの飛行機の発明家兼パイロットだったサントス=デュモン。
また当時のパリの社交界ではかなりのファッショニスタとしても有名で、襟の高いシャツをよく着ていたのがカッコ良いと噂になり、みんなに真似されたとか。
サントス ドゥ カルティエの誕生
そんなサントス=デュモンがルイ・カルティエにリクエストしたのが、飛行機の操縦をしている時に操縦桿を操作したまま見ることができる腕時計が欲しいということ。
この時代は懐中時計しかない時代で、腕時計はまだまだ広まっていなかったんですね。
引用元 https://veja.abril.com.br/brasil/ha-110-anos-santos-dumont-se-tornava-um-dos-pais-da-aviacao/
でもそこはさすがのルイ・カルティエ。
飛行機からインスピレーションを得たと思われるスクエアケースに、レザーストラップを合わした時計をデザインし製作しました。
引用元 https://medium.com/@tccz/1904-cartier-santos-lofty-beginnings-2ef0a03e23a
この時計は世界で初めての実用的な腕時計と言われています。
引用元 https://medium.com/@tccz/1904-cartier-santos-lofty-beginnings-2ef0a03e23a
これが先ほど紹介をしたサントス ドゥ カルティエ。
サントスガルベが発表された時代背景
サントスガルベ誕生のきっかけはパテックフィリップのノーチラスやオーデマ・ピゲのロイヤルオークに代表される(どちらもジェラルドジェンタデザイン)、1970年代に流行したラグジュアリースポーツと呼ばれるステンレス製ハイエンドモデルの流行。
上の画像は1978年のパテックフィリップ ノーチラスの広告。
カルティエ サントスガルベの登場
この流行の波を受けてカルティエは1978年、これまでの革ベルトが付いていた『Santos』から新たに『Santos de Cartier』としてデザインもラグジュアリースポーツを意識したステンレス製のモデルを販売をしたんです。
これが初代サントスですね。
そして1970年代〜1980年代前半にかけて(スイス側から見れば)、クォーツショック(Quartz Crisis)と呼ばれるクォーツムーブメントが押し寄せます。
このクォーツショックを受けて、1987年、ラグに丸みを持たせ着け心地を良くしたデザインに変え、名前も『Santos Galbee』に変更しました。
サントスガルべはやっとこの年に出てくるんですね。
サントス ガルベは、はじめに紹介した通り、サントス ドゥ カルティエのオリジナルモデルをベースにしたもの。
一般的には「Santos de Cartier」も「Santos Galbee」もサントスガルべとして販売されているので、アルビトロでもどちらもサントスガルべとして販売しています。
サントスガルべはクォーツモデルに切り替わるまで、自動巻きのモデルもあり両方存在しています。
こちらが自動巻きのモデル。
自動巻きムーブメントが入っている分、ケースが少しぼこっとしています。
こちらがクォーツモデル。
クォーツムーブメントなので裏蓋部分もスッキリ。薄いですね。
自動巻きモデルとクォーツモデルの違いとしてデイト(日付)表示の位置が違います。(例外はありますが)
自動巻きの場合は「3時位置」にデイト表示があります。
これに対してクォーツモデルはというと...
「6時位置」にデイト表示があるんです。
そしてサントスガルべは2005年にSantos Galbee XL という大型化したモデルを発表した、っていう流れです。
サントスガルべの発表から20周年を記念したモデルが下の時計。
ギョーシェ彫りのダイアルとアプライドのローマ数字インデックスが特徴的。
サイズ感や着け心地などサントスガルベがやっぱり良いんですね。このモデルはオールステンレスのモデル。
ゴールドがアクセントになるコンビモデルも人気ですが、メンズにはこのオールステンレスモデルを探してるって言う方も多いんです。
現行モデルとの違い
現行のコレクションとは異なるのがサイズ感。
現行のLMはもっと大きなサイズとなっており、小さいMMサイズでも35mmとこの時代のLMサイズよりも一回り大きいのでヴィンテージモデルを求める方が多いのも納得です。
サントスガルベの各モデル紹介
CARTIER Santos Galbee Moon Phase LM
カルティエ サントスガルベ ムーンフェイズ
シンプルなコンビモデルも良いけど、もっと人と違うサントスガルベが欲しい、という人向けなサントスガルベ ムーンフェイズ。
ムーンフェイズの名の通り、月の満ち欠けを表しているこの時計。
ムーンフェイズモデルは残っている個数も少なく、なかなかキレイな個体は出てこないので、見つけた時にとりあえず買っておいた方が良いかもです。
CARTIER Santos Galbee LM Godron
通常のビスをあしらったデザインでは無く、ゴドロンブレスと呼ばれる特徴的なブレスレットになっている珍しいモデル。
このゴドロン装飾はアールデコ様式にインスパイアされたデザインで、ギリシャの神殿の柱をモチーフにしたと言われています。
ゴドロンブレスモデルは数が少ないので、出てきた時に買っておいた方が良いかもです。
CARTIER Santos Galbee LM Ivory Dial
アイボリーカラーのダイアルに立体的なアップライトのインデックスが特徴的。
このインデックスはWG(ホワイトゴールド)で作られています。立体感があり、プリントとは違った趣があります。
コンビモデルのゴールドのベゼル・ビスという組み合わせでは無く、オールステンレスモデルのため、よりクールな印象。
ヴィンテージのサントスガルベはサイズ感が絶妙です。
手首の長さ、約17mmでこの感じ。
大きすぎず、小さすぎず。主張しすぎるのではなく、サラリと着けることができるのがサントスガルベの良いところ。全体のコーディネートのアクセントとして、どのシーズンでも対応できます。
ブルースティール針がシンプルなダイアルの中でキラリと光ります。でも、そんなに目立ち過ぎず大人の雰囲気。
CARTIER Santos Galbee LM 1980s
カルティエのサントスガルベと言えばまず思い浮かべるのが、このステンレスと18Kゴールドのコンビモデル。
オリジナルのサントスをベースに、飛行機にインスパイアされビスをあしらったデザインは男ゴコロをくすぐられます。
リューズのデザインも特徴的。
ホワイトのローマンダイアルにはブルースティールハンド、そして良く見ると7時のインデックスⅦの一部が「CARTIER」となっています。
現行のコレクションとは異なるのがそのサイズ感、ブレスレットのデザイン。ロゴが飛び出しているという点が違います。
CARTIER Santos Galbee LM Blue Dial 1980s
ブルーのローマンインデックスはサントスガルベの初期にしか存在しない、ヴィンテージならではの組み合わせ。
サントスガルベの初期にしか生産されなかったという、希少なダイアルです。
ブレスのロゴは飛び出していないという点が現行モデルとは異なります。
サントスガルベを選ぶ理由
改めてカルティエの歴史を少しご紹介。
1800年代、ルイ=フランソワ・カルティエが1847年に創業し1853年にパリに高級宝飾メゾンとしてブティックをオープン、その数年後にはナポレオン3世の皇后を顧客とするまでに。そして3代目のルイ・カルティエの時代には世界中の王室から王室御用達の特許状を受けるまでになりました。
そんなカルティエはいくつかあるジュエリーブランドの中で、時計というカテゴリーで考えるとカルティエは別格の扱いなんです。
その理由としてはやっぱりサントス=デュモンとルイ・カルティエの関係から生まれた「サントス」や「タンク」があるから。
サントスは「飛行機に関係した時計」というふわっとした感じで知ってたという方がほとんどだったと思いますが、サントスガルベの元をたどれば1900年代の初めまで遡るって、すごい歴史とストーリーを持った時計ですよね。
サントス ガルベは、そのオリジナルモデルをベースに、誕生の契機となった飛行機のビスを各部にあしらったデザインが特徴でカルティエのヴィンテージ時計の中でも特に人気が高いモデル。
ヴィンテージのサントスガルベを選ぶ理由として、サイズ感、また現行には無いデザインやカラーがあります。カルティエはブティックに持っていけばコンプリートサービスを受けられるので、そういう点でも安心して使うことができるのが良いですよね。
価格という面からみてもヴィンテージの方が買いやすいので、まずは1本買ってみて損はない時計だと思います。
店舗へご来店頂きましたので、お買い上げ後に着用写真をパチり。なかなかご自身が時計を着けている姿を見ることって無いですよね。
女性のお客様もSMサイズではなく、あえてLMサイズを探しているっていう方も多くLMサイズは男女兼用でいけるサイズ感ということですね。
写真で見てもサイズもバッチリですよね。
このラピスブルーと呼ばれる文字盤って独特な質感と見た目が特徴的。
上質な素材感のシンプルなスタイルによく合います。
着けて頂いて、パチり。 ゴドロンブレスのサントスオクタゴン、手元のアクセントになってお洒落。
女性の方がヴィンテージの時計を着けていると格好良いですよね。 時計にそんなに詳しく無い、というお客様にも扱いやすいのがカルティエ サントス オクタゴンやガルべなんです。
ケースの作りや一体型のブレスは、防水や防汗といった点からみても扱いやすいのが良いところ。 お天気がすぐれないなか、誠にありがとうございました。