コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

GRAND SEIKO 6146-8010 唐草文字盤 3面カットガラス - Arbitro
Watch Review

GRAND SEIKO 6146-8010 唐草文字盤 3面カットガラス

新入荷しました。GRAND SEIKO 6146-8010 唐草文字盤 3面カットガラス。

61GSの中でもかなり珍しい(レアな)唐草ダイアル


1969年から1970年までの、僅か1年間しか製造されなかった、この6146-8010。


唐草文字盤とは何ぞや?と思うかもしれませんが、GSと書かれた文字の周りを唐草模様で囲まれていることから、唐草文字盤と呼ばれているんです。

アプライド(植字)の「SEIKO」と「GS」は上の写真のようなシルバーカラーです。光の反射具合によって黒っぽく写ったりします。

ケースのカットデザインも手間がかかっていますね。ラグ部分は角度を変えてカットしてあります。この多面的なカットが立体的に見えるポイントなんです。しかもこの時計は3面のカットガラス。ダイアルも立体的に。

縦目の筋が入ったサテン仕上げと横の部分はミラー(鏡面)仕上げ。

GSマークのリューズ。6時位置のガラスの端に少しだけキズ(カケ)がありますが、そんなに目立つものでは無いので見た時に気になりません。

ラグの端を見ると多面カットになっているのが分かります?こういう部分に手間をかけているのがセイコーがこの時計にどれだけ力を入れていたか分かります。

-----

グランドセイコーとしては5代目となる、国産初の10振動自動巻きムーブメント Cal.6100系を搭載した61GS。

10振動とは機械式時計の心臓とも言える「テンプ」が1秒間に10回振動することで、1時間では36,000振動することからハイビート 36000という呼称が付いています。

一般的な時計は21,600振動/時もしくは28,800振動/時のムーブメントのため、非常に多い振動数で安定した精度を得ることが可能になりました。

もちろん振動数を多くするとその分、部品の摩耗が多くなり故障のリスクも高まります。

耐久性という問題を当時のセイコーの技術を結集し、実用に耐えうる耐久性を兼ね備えた時計として1968年半ばに発売されました。

国産初の自動巻きハイビートの時計として、手巻きのハイビートである45GSと並んでセイコーの歴史に残る時計の一つです。

現行のGSにも採用されているメカニカルハイビート 36000の基礎となったモデルとも言えます。

多面カットのインデックスなど、デザイン原則である「セイコースタイル」に基づいたシンプルで美しい見た目に仕上がっています。

36mmというケースサイズは日本人の細めの腕には丁度良い具合の大きさですね。

 

Read more

SEIKO 6159-7001 300m Diver - Arbitro
New Arrival

SEIKO 6159-7001 300m Diver

SEIKO 6159-7001 300m Diver / セイコー 300mダイバーが新入荷しました。 300mダイバーと呼ばれるこの時計は1968年に発表されました。当時としては非常に珍しい、裏蓋の無いワンピースケースに10振動(36,000振動)のハイビートムーブメントを搭載したモデルで、セイコーを代表するダイバーズウォッチの一つ。 1970年に冒険家の植村直己と登山家の松浦輝夫...

もっと見る
GRAND SEIKO 5646-7005を買取しました - Arbitro
News

GRAND SEIKO 5646-7005の買取をさせて頂きました

グランドセイコー 5646-7005を買取させて頂きました。当店のフォームから査定のご依頼を頂き買取という流れになりました。 こちらの56GSはお祖父様の時計だったもので長らく保管されていたそうです。大切に保管されていたこともあり、ケースの状態が良いですね。 カレンダーに少し不良がありましたが、その他は概ねキレイな状態でしたので買取価格も頑張らせて頂きました。 動作不良のものでも買取は...

もっと見る